クロス取引

クロス取引スマホでの取引手順を解説します。(SMBC日興証券)

2023年2月18日

こちらもCHECK

ヒロセ通商(LIONFX)でゾロ目キャンペーンで無料で食材GETする方法

こちらもCHECK   こんにちは。93familyです。   ヒロセ通商(LION FX)のゾロ目キャンペーンを知っていますか?   93familyなんと無料で毎月食 ...

続きを見る

 

 

こんにちは。93familyです。

 

93family
クロス取引を知っていますか?

 

クロス取引は株の売り注文と買い注文を同時に行うことで権利付最終日以降株が下がるリスクを回避しつつ株主優待をGETする事が出来ます。

 

クロス取引とは?

 

株主優待は権利付最終日までに株を購入するともらえます。

クロス取引とは同一銘柄・同数量の買いと売りの注文を同時に行い同じ価格で約定する事をいいます。

株価が変動した場合でも損益が相殺されるのでリスクがありません。

 

クロス取引のポイント

クロス取引のポイントをおさえましょう。

  1. 証券会社で口座を作る。
  2. そこで信用取引口座を開設。
  3. 少なくとも40万円は必要。
  4. 配当金はもらえない
  5. 信用取引には在庫があり人気の銘柄は早くから注文しないと在庫がない。

おすすめはSMBC日興証券での取引です。

 

SMBC日興証券おすすめの理由

 

とにかく手数料が安いです。

引用:GL優待クロス

同じ銘柄でも手数料が全然違います。

1番のおすすめはSMBC日興証券ですが在庫も多いですがとても人気で争奪戦なので色々な証券会社を登録するのも良いと思います。

 

クロス取引のスケジュール

 

SMBC日興証券では注文ができない時間があります。その時間を避けて取引します。

 

SMBC日興証券はこのような日程で取引していきます。

さらにSMBC日興証券はストック注文が出来ます。ストック注文はこのようなスケジュールで出来ます。

 

SMBC日興証券で信用口座を開設

 

まずはSMBCの口座開設をしましょう。

»SMBC日興証券のダイレクトコース口座開設

NISA口座の口座開設はせず"株式の配当金等を証券口座で受け取る(株式数比例配分方式)"

次に信用口座の口座開設をします。

»SMBC日興証券信用口座開設

クロス取引ではSMBC日興証券の口座開設の他に信用口座の開設をしなければいけません。

審査は一定の条件があります。

  1. 当社にEメールアドレスの登録がある。
  2. 当社・他社を含めた金融資産の総額が300万円以上ある。
  3. 信用取引の経験、もしくは1年以上の現物株式の取引経験がある。

は絶対条件なので申し込む際の回答には注意。

»審査基準を確認してみる

口座を開設できないと判断された場合、6カ月経過しないと再申し込みをすることはできません。

 

口座が開設出来たら早速取引していきましょう!

 

【手順❶】売り注文

 

まずはSMBC日興証券のアプリをダウンロードします。

»SMBC日興証券取引アプリをダウンロード

 

売り注文には在庫があるので在庫の確保をしていきます。在庫の確認はGL優待クロスで確認しています。

»GL優待クロスアプリをダウンロード

 

在庫を確認したら早速アプリで注文していきます。

アプリの取引画面から"新規売付"をタップします。

 

銘柄を検索します。(銘柄コードを確認して下さいね。)

 

実際に注文していきます。

注文方法❶

SMBC日興証券では週末の営業日の取引時間終了後に「今週中」で注文すると翌木曜日の取引終了後まで在庫をキープすることが出来ます。

 

取引パスワードを入れて注文一覧で注文中になればOKです。

 

キープしていたものは約定しないと在庫をGETできません。木曜日の17時〜金曜日の深夜2時までに注文訂正から成行に変更します。

金曜日の午前9時以降営業時間内に注文一覧で約定済みになればOKです。

 

注文方法❷

金曜日の昼間や、次の週が権利落最終日の時はストック注文が出来ないので"成行"で"当日中"で注文します。

注文を実行して注文約定一覧で注文中になります。

約定するのを待って約定済になればOKです。

 

 

【手順❷】買い注文

 

売り注文を成行する時同時に買い注文もします。

 

アプリの取引画面から"新規買付"をタップします。

 

銘柄を検索します。(銘柄コードを確認して下さいね。)

 

注文していきます。

今回は制度信用(6ヶ月)にして下さい。手数料が一般信用(3年)より少し安いです。

 

注文を実行して注文約定一覧で注文中になります。約定するのを待って約定済になればOKです。

 

 

【手順❸】現引注文

 

買い注文が約定済になったら現引をします。

現引をする事で信用買いしていた株を現物株で所有する事が出来ます。

 

アプリの"取引”画面から"建玉一覧"をタップ

 

銘柄を選び全株現引注文します。

 

内容を確認し注文を実行します。

現引は買い注文が約定したらすぐにやって下さい。長く置けば置くほど手数料がかかります。

 

相場が動き出したらきちんと注文一覧から約定したか確認します。

 

これで株主優待の確保は終了です!

置いておくと手数料がかかるので現引は買い注文が約定したらすぐやって下さいね(^^)

 

【手順❹】現渡注文

 

現渡注文は取得していた信用売りしていた株と現物で所有している株両方を手放す作業です。

権利落最終日の15:00までにクロス出来ていれば株主優待はGET出来ます。
17:00以降に現渡しましょう。

 

アプリの"取引"画面から"建玉一覧"をタップ。

 

現渡したい銘柄を選択して現渡注文をします。注文数量を全株にし注文してください。

 

注文を実行して注文約定一覧にあればOKです。約定するのを待ってください。

 

現渡は権利落最終日の17時以降から出来ます。保有日数分手数料がかかるので早めに現渡しましょう!

 

最後に

 

これで全て終了です!お疲れ様でした♪

あとは優待が届くのを待つだけです!

 


こちらもCHECK

ヒロセ通商(LIONFX)でゾロ目キャンペーンで無料で食材GETする方法

こちらもCHECK   こんにちは。93familyです。   ヒロセ通商(LION FX)のゾロ目キャンペーンを知っていますか?   93familyなんと無料で毎月食 ...

続きを見る

 

  • この記事を書いた人

93family

1993年生まれ 投資.FX.仮想通貨.ポイ活 初心者でもわかりやすい お得な情報を公開中♪

-クロス取引